2016年4月2日土曜日

ファッション史の愉しみ(世田谷美術館) Pleasure in the History of Fashion (Setagaya Art Museum)


ファッション・デザインの研究者であった、石山彰のファッション史に関する書籍、雑誌、版画などのコレクションを展示する展覧会。

フランス革命以前の、貴族たちの華麗な衣装が、古くなって色が落ちかかった資料に描かれている。

フランス革命後は、ブルジョア階級が、ファッションを消費する主流となり、展示される資料も、時代が新しくなるにつれて、徐々に色鮮やかになっていく。

現代でもそうだが、ファッションには流行がある。1800年代のそれぞれの年代の流行が、当時の雑誌などで紹介されていく。

20世紀になると、ファッションを描く版画には、版画に絵を描く画家たちの個性が目立つようになってくる。

ビアズリーは、その中でもとりわけ有名な画家だが、他にも、シャルル・マルタンなど、あまり知られてない画家たちの個性的なファッションをテーマにした版画の数々を楽しめた。

最後のコーナーでは、明治初期の日本の様子が、楊洲周延の色鮮やかな錦絵で紹介されていた。

Was a researcher of fashion design, books on fashion history of Akira Ishiyama, magazines, exhibition to showcase the collection of such prints.

The French Revolution before, the nobility of the splendid costumes, are drawn to the verge fall color outdated material.

After the French Revolution, the bourgeoisie becomes the mainstream to consume fashion, materials are also exhibited, as the era is new, gradually becomes colorful.

It does so even in modern times, but the fashion is fashion. Each of the age of the epidemic of the 1800s, will be featured in the magazine at that time.

In the 20th century, the prints draw a fashion, become as painters of individuality stands out to draw a picture to print.

Beardsley, but especially the famous painter Among them, besides, such as Charles Martin, enjoyed a number of prints on the theme of unique fashion of painters that are not well known.

In the last corner, the early Meiji era of Japan's situation is, had been introduced in the colorful nishikie ofYoshu Shuetsu.

(Translated by Google Translate)

0 件のコメント:

コメントを投稿