2016年12月31日土曜日
江戸の博物学(静嘉堂文庫美術館) Edo's Natural History (Seikado Bunko Museum)
江戸の博物学に興味を持っていたので、とても楽しみしていた展覧会だった。
明代の李時珍によって編集された本草綱目を日本で出版したもの。
それに応ずる形式で、貝原益軒によって編集された本草綱目。
司馬江漢が太陽の図を色鮮やかに描いた天球全図。
岩崎灌園が編集した、日本の植物が、西洋の植物画のように細密に描かれた本草図譜。
江戸時代の文化力、あるいは科学力の意外な高さに驚かされた。
I was interested in Edo's natural science, so it was an exhibition I was enjoying very much.
It was published in Japan in the main texture edited by Lee Hyo Jin of Ming Dynasty.
In a form according to it, the main grain which was edited by Kaoru Maihara.
Full view of the celestial sphere where Shiba Jiang Han painted the sun's figure vividly.
A Japanese plants edited by Iwasaki Rikuo are graphic illustrations of the main story drawn precisely like Western plant drawings.
I was surprised by the surprising height of the cultural power of the Edo period, or the scientific power.
(Translated by Google Translate)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿