2016年2月6日土曜日

水 神秘のかたち(サントリー美術館) Prayers to Water (Suntory Museum of Art)


水にまつわる信仰の品々に焦点を当てた展覧会。

国宝の善女竜王図は、平安時代の1175年に定智という人物によって描かれた。空海が雨乞いの儀式を行った時に現れた姿を描いた、と伝わるという。

空海が残した雨乞いの儀式のマニュアルの写し、と言われる文書も合わせて展示されていた。

江戸時代に作られた、宇賀神像。とぐろを巻いている蛇の頭の部分が、ちょんまげを結った男性の顔になっている。

その強烈なインパクトのあるイメージは、見るものの注意をひく。

Exhibition that focuses on the memorabilia of faith surrounding water.

National treasure of zennyo ryūō diagram, drawn by a man named Teichi in 1175 of the Heian period. He drew a figure that appeared when Kukai did a rain-making rituals, and that transmitted.

Kukai was also on display in accordance with the document which is said to copy, and the rain-making rituals of documentation left.

It was made in the Edo era, Ugajin image. The head of the part of the snake that coiled is, has become the face of the man who Yui' a topknot.

Its a strong impact image, draw the attention of what you see.

(Translated by Google Translate)

0 件のコメント:

コメントを投稿