2016年1月17日日曜日
初期浮世絵展(千葉市美術館) Early Ukiyo-e (Chiba City Museum of Art)
菱川師宣、鳥居清信、鳥居清倍、奥村政信、そして鈴木春信。
17世紀後半から18世紀初期にかけて、浮世絵が誕生して、鈴木清信の錦絵が誕生するまでの初期浮世絵に焦点を当てた展覧会。
菱川師宣の作品が数多く展示されていて、これほど多くの師宣作品を一度に見たことがなかったので、大満足だった。
戦国時代から続いた戦乱の世が終わり、江戸に都が移り、人々の生活が次第に安定し、江戸の市民たちに浮世絵を楽しむ余裕が生まれた。その時代背景が如実に感じられた。
浮世絵は、そうした人々の期待に十分に応え、江戸時代のみならず、日本の芸術を代表する存在になっていった。
菱川師宣に会って、是非、そのことを伝えたい気がした。
Hishikawa Moronobu, Torii Kiyonobu, Torii Kiyoshibai, Masanobu Okumura, and Harunobu Suzuki.
From the late 17th century to the early 18th century, ukiyo-e is the birth, the exhibition focused on the early ukiyo-e up nishikie of Kiyonobu Suzuki is born.
Hishikawa moronobu works have been numerous exhibitions, because had never seen so many of the Moronobu work at a time, it was a big satisfaction.
Sengoku end the world of war lasted from the era, moved the capital to Edo, people's lives are increasingly stable, born afford to enjoy the Ukiyo-e in Edo citizens. The historical background was felt vividly.
Ukiyo-e, and respond adequately to the expectations of these people, not only the Edo era, became the presence representative of Japanese art.
Meet with hishikawa moronobu, certainly, I want to tell that the will.
(Translated by Google Translated)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿